WordPress WordPressでPWA対応してみた WordPressサイトを一瞬でPWA化できるという記事が流れてきたので、さっそくこのサイトでも試してみました。 ちなみに使用しているテーマはCocoonです。 あらかじめサイトをhttps対応しておく必要がある... 2018.10.04 WordPress
GAS GASとGmailの連携を試してみる Google Analyticsのリアルタイムユーザ数をGASを使用してチェックして、閾値を超えたらslackに通知ことは簡単に実装できました。 ただ、slackを普段使用していない場合はメールのほうが便利かと思うので、その方法も試し... 2018.10.03 GASプログラミング
GAS Google Analyticsのリアルタイムレポートを利用してアクセス急増を監視 Google Analyticsのリアルタイムレポート機能とGoogle Apps Scriptを使用して簡単に簡易サーバ監視を作成できたのでその手順を記録しておきます。 機能 15分おきにリアルタイムのユーザー数を取得 ... 2018.10.03 GASプログラミング
PHP Elasticsearchのような検索機能を提供するためのWordPressのプラグインを開発しました WordPressはデフォルトでキーワード検索機能がありますが、精度はあまりよくありません。 具体的には、例えば「php wordpress 管理サイト」のように検索した場合、これらすべての単語を含んでいる記事しか引っかかりません。... 2018.10.02 PHPWordPressプログラミング開発
PHP Intellijの便利機能まとめ 普段使用しているIDEのIntellijでよく使用する便利な機能のまとめ ショートカット よくまとまってるこちらが参考になります。 この中でも特によく使うものをいくつか フォーマット Windows:Ctrl + Al... 2018.10.01 PHPプログラミング開発
PHP WordPressのプラグイン開発用のライブラリ 現在開発中のWordPressのプラグイン開発用のライブラリです。 WordPressのプラグインはWordPressに用意されているいくつかの処理の割り込み(フックやアクション)を利用して機能を拡張していきます。 割り... 2018.07.20 PHPWordPressプログラミング開発
C# 【Visual Studio 2017 C#】ConfuserExで難読化するとPropertyGridコントロールの表示名が空になる ConfuserExで難読化を行ったときに起きた現象に関するメモ PropertyGridコントロールはオブジェクトを渡すだけでそのメンバーの値をいじることができるようになる便利なコントロールです。 通常はプロパティ名がそのまま... 2018.06.19 C#プログラミング開発
C# 【Visual Studio 2017 C#】ZIPにまとめる動作の自動化 ZIPにまとめる動作の自動化の設定に関するメモ setup.msiとsetup.exeのマージの自動化 の続き ここではVisual Studioで生成された成果物などをZIPにまとめる動作を自動化する手順を残しています。 Visua... 2018.06.19 C#プログラミング開発
C# 【Visual Studio 2017 C#】setup.msiとsetup.exeのマージの自動化 インストーラ作成で出力されるmsiとexeのマージの自動化の設定に関するメモ インストーラ作成の自動化 の続き ここではVisual Studioで作成されたインストーラである「msi」と「exe」ファイルをマージする動作を自動化さ... 2018.06.19 C#プログラミング開発
C# 【Visual Studio 2017 C#】インストーラ作成の自動化 難読化後にインストーラ作成を行うソリューションの設定に関するメモ 難読化の自動化 の続き 目次 1.製品版と試用版をビルド構成で切り替えできるように設定 2.難読化の自動化 3.インストーラ作成の自動化 <-今ここ ... 2018.06.19 C#プログラミング開発