PHP Gutenberg用の校正プラグインを作成しました 機能 Yahoo!API の校正支援APIを利用して校正を行います。 導入手順 ZIPをダウンロード『プラグインのアップロード』からインストールプラグインを有効化Yahoo! APIのClient IDを... 2019.04.10 PHPWordPress開発
PHP 【Gutenberg】公開済みの記事のプレビューの変更が反映されない場合の対処方法 メタボックス を使用している場合 かつ 公開後の投稿の場合、変更した内容がプレビューで反映されない場合があります。 すでにIssueとして挙がっているので今後本体側で修正される可能性が高いですが、それまでは自分で修正する必要がありま... 2019.04.07 PHPWordPress
WordPress Gutenbergの装飾バーが邪魔な場合 デフォルトではほとんど何もできない装飾バー(ツールバー)ですが、ブロックの上部に固定されるために一つ上のブロックの文章が隠れてしまって邪魔だと思う方が多いと思います。 こんな感じ↓ このツールバーですが、ヘッダー上部に... 2019.03.30 WordPress雑記
WordPress Gutenbergの実装箇所を素早く見つけて開発をはかどらせる 公式のハンドブックやいろいろな開発者によるブログ記事なども充実してきましたが、一番確実なのは実装コードを実際に見てみることです。 ただ、Gutenbergのコードは量が多く、慣れないと目的の実装箇所を見つけるのに時間がかかってしまう... 2019.03.27 WordPress開発
WordPress Gutenberg にプラグインを登録する Gutenberg(ブロックエディタ)にはプラグインを登録する機能があります。 ここでいうプラグインとは『WP Multibyte Patch』や『Contact Form 7』のような、管理画面からインストールして使うものとは異な... 2019.03.27 WordPress開発
WordPress Gutenbergの Slot と Fill を理解する Gutenberg(ブロックエディタ)の開発において Slot と Fill の理解は重要です。 RichTextToolbarButton で追加したものがリッチテキストのツールバーに表示されるInspectorControls ... 2019.03.26 WordPress開発
WordPress Gutenberg v5.3 からリッチテキストのツールバーはドロップダウンにまとまります 2019/3/30 に Gutenberg v5.3 がリリースされました。 使用するブロックを管理する機能やカバーブロックの機能改善などの修正が含まれています。 現在はプラグインでのみ試すことができますが、近々Wo... 2019.03.21 WordPress
WordPress Gutenberg の Format type に複数クラスを指定 インラインで文字を修飾するために registerFormatTypeを使用してツールバーにボタンを追加できます。 ただ registerFormatType で指定できるクラス名はスペース等で複数指定できません。 ... 2019.02.28 WordPress
WordPress Gutenberg用の文章修飾プラグインを開発しました Gutenberg エディタのツールバーに文章修飾用のボタンを追加するプラグインを作成しました。 導入手順 最新版をGitHubからダウンロード release.zip 「プラグインのアップロード」からインスト... 2019.02.15 WordPress開発
WordPress Marker AnimationプラグインをGutenbergエディタに対応させました Marker Animationプラグインは蛍光ペンを引くようなアニメーションを設定できるようにするWordPressのプラグインです。 ツールバーにボタンを追加 Gutenbergのツールバーにボタンを追加... 2019.02.06 WordPress開発