PHP WordPressでマーカーアニメーション 先日マーカー(蛍光ペン)で線を引くようなアニメーションをつけるjQueryプラグインを作成しました。 せっかくなのでWordPressから簡単に使用できるようにプラグイン化しました。 プラグインの特徴 ... 2018.12.04 PHPWordPressプログラミング開発
JavaScript jQueryプラグインを作成する(npmパッケージ化) 先日初めてjQueryプラグインを作成しました。 作成したものは以下のマーカーで塗るようなアニメーションを行うプラグインです。 作成するにあたっての手順のメモです。 環境はmacです。 最終的な成果物 ... 2018.12.03 JavaScriptプログラミング開発
JavaScript マーカーアニメーションをjQueryプラグイン化してみた 画面に表示されたときにマーカー(蛍光ペン)で線を引くようなアニメーションを付けるjQueryプラグインを作成しました。 動作例 導入 ソースはGitHubで管理しています。 ダウンロードして利用する場合 リリースバージョンをダウンロ... 2018.12.01 JavaScriptプログラミング開発
WordPress IPAに脆弱性報告しようとしたけど面倒になってやめた話 最近クラウドソーシングサービス上でWordPress関連の仕事の提案者の一覧でよく見かける人がいて、自身のホームページで体験版も公開していたのでダウンロードしてプログラムを見てみたところ PHPを動作させるソフトウェア(apache... 2018.11.24 WordPressセキュリティ雑記
PHP WordPressのアクションやフィルタの適用を最小限にする 「add_action」や「add_filter」によってフックすることでWordPressの機能を拡張することができますが、闇雲に追加すると他で追加されたものと競合して予期せぬ動作になってしまうことがあります。 remove_ac... 2018.10.28 PHPWordPressプログラミング開発
WordPress 関連記事プラグイン「WordPress Related Posts」のメリット・デメリット 関連記事の表示はサイトの回遊率を上げるのに非常に有効な手段です。 WordPressでは関連記事を取得する機能はないため、プラグインを利用したり自分で実装する必要があります。 試しに「wordpress 関連記事 プラグイン」で... 2018.10.11 WordPress雑記
PHP WordPress の「アクション」と「フィルタ」を「フック」してプラグインを開発してみる の続き 最小限のプラグインが用意出来たので機能を実装していきます。 最初に WordPressのプラグインを作成するうえで絶対に必要な概念として「アクション」と「フィルタ」があります。 WordPressは... 2018.10.07 PHPWordPressプログラミング開発
PHP WordPressのプラグインを自分で開発してみる WordPressを運用しているなら必ずと言ってもいいほどお世話になるプラグイン。 お問い合わせフォームからSEO対策、サイトマップ生成やサイトの高速化まで様々なプラグインがあります。 何かWordPressに欲しい機能があった... 2018.10.07 PHPWordPressプログラミング開発
PHP WordPress PWA プラグイン比較 プラグインを使用してPWA化してみたのですが、いくつかPWA用のプラグインがあるようなので比較してみました。 なお、インストール数などの情報は2018/10/7の時点でのものになります。 追記:2018/12/13インストール... 2018.10.07 PHPWordPress
雑記 お名前.comはログイン後にドメイン契約更新に飛ばさないでくれないか サブドメインを作ろうとお名前.comにログイン。 しかし「ご利用を続けるにはパスワードの変更が必要です。」と表示されたページに移動。 スキップもできないのでしぶしぶ変更したが、最近は定期的なパスワード変更が不要だと言われているのにこれは... 2018.10.05 雑記